西田佐知子 「アカシアの雨がやむとき」他 厳選!お気に入りソング

昭和歌謡・演歌・歌謡曲 お勧めソング!

西田佐知子 プロフィール

生年月日:1939年1月9日、出身地:大阪府大阪市城東区

夫は俳優・テレビ司会者・タレントの関口宏、息子は俳優・タレントの関口知宏。

 

西田佐智子の名で歌手デビュー。それ以前は「浪花けい子」の名で活動したこともありました。

 

年譜

1956年:「伊那の恋唄」でマーキュリーからデビュー。

1960年:「死ぬまで一緒に」発売。

1961年: ギリシャ映画「日曜はダメよ」同名主題歌がスマッシュヒット、カバー曲「コーヒールンバ」のメガヒットで一躍その名を知られるように。

1962年:「アカシアの雨がやむとき」で村田英雄の「王将」とともに第4回日本レコード大賞特別賞を受賞。 


西田佐知子 厳選!お気に入りソング

「アカシアの雨がやむとき」”巴里に死す”という小説がモチーフです

アカシアの雨がやむとき

西田佐知子さんのヒット曲を模索していたプロデューサーの五十嵐泰弘さんは、作詞家の水木かおるさんに、「男と女の哀愁に満ちたやり場のない気持ち、そして悲劇的な最期を描く」というテーマで作詞の依頼をしました。

 

出来上がった歌詞には「死」という言葉が入っていて、レコード会社からは修正の依頼がありましたが、五十嵐さんは一言一句変えずに作品が出来上がりました。

 

西田佐知子さんは最初、暗くて長い歌に抵抗感があったみたいですが、歌えば歌うほど不思議な味が出てきて、作品のよさを実感されたみたいです。



「アカシアの雨がやむとき」は1960年(昭和35年)にリリースされましたが、この年は、第一次安保反対闘争で日本中が騒然とした年でした。

 

連日の闘争で疲れはて、体制の壁の厚さに絶望的になった学生たちには、この歌の投げやりなムードが妙にマッチして、デモの帰りなどによく歌われたそうです。

 

歌に漂う挫折感と、民衆の絶望感とが重なりあって、当時は”時代の歌”のように扱われました。


エピソード

西田佐知子さんはレコーディングする際、なかなか上手く歌えず苦労していましたが、作詞者の水木かおるさんから、この曲は、芹沢光治良の”巴里に死す”という小説をモチーフにして書いたものだと教えてもらい、「パリの風景をイメージして歌うようにした」と語っています。

「東京ブルース」東京オリンピックの年に発売されました

東京ブルース

「東京ブルース」は、1964年1月に発売された西田佐知子のシングルレコードです。

 

当時、西田佐知子さんには「アカシアの雨がやむとき」が持つ退廃的なイメージが強かったですが、ポピュラー調であるこの曲の大ヒットにより「美人流行歌シンガー」としての地位を築きました。

 

発売された1964年は東京オリンピックが開催された年であり、「ウナ・セラ・ディ東京」など名前に「東京」のつく楽曲や言葉が流行しました。


「女の意地」 恋を失った女の切ない情念を歌っています

女の意地

1965年12月に発売されたシングルレコードで、「女の意地」は西田佐知子さん本人が好んで歌い、1970年から1971年頃にリバイバル・ヒットしました。

 

頽廃的ともいえる独特の歌唱が、恋を失った女の切ない情念をみごとに表現しています。


「初めての街で」

初めての街で

1979年11月の106枚目のシングルです。

作詞:永六輔 、作曲:中村八大

 

菊正宗酒造のコマーシャルソングとして1975年から使用されていて、1979年11月にシングルとして発売されました。

 

この曲は、当初ロック調・ポルカ調・スロー調の3種類の候補曲が中村八大さんによって作曲され、菊正宗酒造の社員による人気投票の結果、ロック調に決定されました。


「くれないホテル」

1969年4月発売の88枚目のシングルです。 作詞:橋本淳 、作曲:筒美京平

 

筒美京平の作曲家としてまだ駆け出しの頃の作品ですが、細野晴臣さん、坂本龍一さん、山下達郎さんなど多くのアーティストから称賛されている曲です。

「赤坂の夜は更けて」

赤坂の夜は更けて Fuji Music ch

1965年12月発売の69枚目のシングルです。 作詞・作曲:鈴木道明

 

他の歌手と競作になりましたが、西田佐知子さん版が最もヒット、のちにちあきなおみさん、藤圭子さん、麻生よう子さんもカバーしました。